数秒待ってもリンクしない場合はここをクリックしてください。

フローリングのお部屋にもマッチする、
モダンな琉球畳についてご紹介

畳の張替えを検討する人に人気!琉球畳を知っていますか?

インテリアと調和するようなおしゃれな畳の部屋

現在、畳の魅力が見直されています。日本人のみならず、外国人は「tatami」と呼んで畳を愛し、日本での観光ついでに"ござ"を買って帰国する方もいるほどだそうです。 しかし一方で、畳というと古いイメージを持つ人もいます。「絶対にフローリングにこだわりたい!」とまではいかなくても、中には、「日本人として心落ち着く和室や畳自体は好きだけど、できれば洋室やフローリングに敷いても違和感のない畳に張替えたい」「壁の色合いやインテリアにマッチするモダンなタタミがほしい」そんな人も少なくないようです。例えば和テイストを残したまま和室をリフォームするにしても、インテリアと調和するようなおしゃれな畳の部屋にグレードアップしたい、という人も中にはいるでしょう。また、畳を敬遠する人の中には、畳はダニやカビが気になる…そんな懸念を持つ人も少なくないでしょう。

洋室にもさりげなくマッチするおしゃれな琉球畳

裏返しや畳表替えなどの張替えにしても、従来の古畳から新畳に交換するにしても、「畳は和室に置かれているものだよね」という固定観念は少なからずあるかもしれません。近頃は、そんなイメージをくつがえすような、洋室にもさりげなくマッチするおしゃれ畳が人気を博しています。その代表的なアイテムが、「琉球畳」と呼ばれるものです。あまり聞き慣れないと思いますが、至極簡単に説明すると、畳によくある縁(へり)の無い、すっきりしたデザインの畳のことです。
リフォームによって和室を無くし、洋室にした場合でも、フローリングの床などにこういった畳を部分的に敷き詰めることで、気軽に和洋折衷を楽しめるところも人気の理由です。次項では、そんな琉球畳の魅力を説明していきましょう。

粋でモダン、フローリングにも合わせやすい琉球畳の魅力

琉球畳ならさりげなく、粋で新鮮なインテリアコーデが楽しめる

まず、琉球畳の大きな特徴は、前述した通り縁なしということです。大きさも通常の畳より小さい正方形をしていて、縁も無いのでフローリングにもなじみやすく開放的な雰囲気が漂い、気軽にコーディネイトが楽しめます。目も通常の畳より細かく、存在感を主張しすぎません。ちなみに、い草で有名な熊本ではなく、沖縄のイグサを使用しているため、琉球の名が付けられました。とはいえ、現在では、沖縄イグサでなくても正方形の縁なし畳であれば琉球畳と呼ばれています。今、琉球畳に使われている琉球表の種類は3つに分類されています。 まず、純国産タイプの国産畳表です。素材は七島イグサで、畳表は大分県で製織されています。そして、半国産タイプは中国産のイグサを熊本県で製織したものを指します。3つめの中国製タイプは、中国産のイグサを中国で製織したものをいいます。やはり、品質としては純国産が良いとされています。それにしても、畳のヘリが無いだけで、ずいぶんモダンな印象になりますよね。 さらに、この琉球畳のうれしいところはサイズやカラーが豊富という点です。ラグや絨毯でカラーコーディネートをするよりも、琉球畳ならさりげなく、粋で新鮮なインテリアコーデが楽しめることも人気の秘訣です。

琉球畳は比較的高価!?それならダイケンの琉球畳風がおすすめ

国産の琉球畳であるかどうかを見分けるポイント

しかし、特に純国産の琉球畳はどうしても、一般的な畳より相場は高くなります。畳縁のあるものより作り方が難しいのも理由のひとつです。また、琉球表は機械で織るのではなく、すべて手作業で織られています。さらに現在織っている職人が高齢ということに加え後継者難でもあり、本物の琉球畳は現在、大変高価なものとされています。
琉球畳に張替えてみたはいいけれど、今お使いの琉球畳が国産であるかどうかわからない…そんな人に、国産の琉球畳であるかどうかを見分けるポイントがあります。国産の琉球畳に使われている七島イグサは、断面が三角になっています。それを二つに分けて編んでいるため、表面の毛羽立ちが特徴です。そして使ううちにやわらかくなり、いつのまにか抜けていく。これが国産の琉球畳の特徴です。ご自宅の琉球畳が国産のものであるか否かを知りたい場合は、上記のポイントをチェックしてみてください。

畳の張替えが面倒!そんな人にもおすすめの琉球畳

手軽に使用できる置き型の琉球畳

ちょっとこの辺で、畳の張り替えについての話をひとつ。畳を張替える、という段階になって気になるのは、まず費用面の問題がありますよね。畳張り替え業者に依頼するといくらかかるのか、コストパフォーマンスのいい畳をきちんと選べるのか…などなど。
「張り替えと聞くと大層大掛かりだな」「張り替えを、もっと手軽に行うことはできないかな」と思われる方にぴったりなのが、置き型の琉球畳となります。
天然の琉球畳よりお手頃に手に入るだけでなく、天然にはないメリットがあります。例えばダイケンの琉球畳風には和紙が使用されており、ダニやカビが発生しにくいという特徴があります。小さいお子様やペットがいるご家族にもおすすめ。フローリングの上から置いて好きなようにレイアウトできる置き型の琉球畳風は、和室のない部屋でも床に自由にレイアウトできるため、気軽に和室気分を味わうことができます。さらには、張替えにかかる作業費も不要です。

カラーリングが豊富でリーズナブルなダイケン畳の清流・彩園シリーズ

また、安全面に注目するならダイケン畳の清流・彩園シリーズも狙い目。琉球畳風といえども品質は高く、尚かつアレルギーの方でも安心して使えます。1枚あたり7,100円(税別)から揃っており、本物の琉球畳と比べてリーズナブルなのも魅力です。 また、カラーリングが豊富で、色によってお部屋の雰囲気がガラリと変わるのもうれしいですね。
畳の張り替えを検討している、または張り替えをすることなく部屋の雰囲気をモダンな雰囲気に変えたい、フローリングにない和の味わいを出しつつ、今風にしたい―。そんな方々にもおすすめの琉球畳(琉球畳風)。従来の純和風畳に張替えてしまうのもいいですが、お部屋の雰囲気を一新したり、張り替えにかかる費用を減らすためにも、ぜひ琉球畳(琉球畳風)を検討してみてはいかがでしょうか。

ページのトップへ