お部屋の広さで畳を選ぶ
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
畳関連商品
  • ユニット畳
  • 寝ゴザ
  • 畳ベッド
お電話でのお問い合わせ、ご注文・畳替えのご相談は 0120-11-8428 土日祝も受付中
詐欺サイトにご注意ください

2022年カレンダー

  • 土曜日

    発送業務は休業となります。

  • 日曜日・祝日

    畳交換作業、発送業務は休業となります。

  • 年末年始休業期間

    コールセンター含め全業務を休業しております。

お電話でのご注文・お問い合わせ

土日祝日もお電話でのご注文、お問い合わせを受け付けております。年末年始のみ別途休暇をいただいています。

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのご注文・お問い合わせ
  • 24時間受付しております。

  • 1〜2営業日内でのご返信となります。

メールでのお問い合わせはこちらから

 
数秒待ってもリンクしない場合はここをクリックしてください。

畳は300年経っても使える!?

2017年3月20日

畳は300年経っても使える!?
長い年月に耐えらえる優れた床材です

こんにちは、マリコです(^^)
今日は「彼岸の中日。
お墓参りに行く人も多いのではないでしょうか?

お寺の本堂には、たいてい畳がた〜くさん敷き詰められていますよね〜。
その「お寺の畳」に注目してみると
「畳の歴史ってスゴい!」と改めて感じる発見があります。

国宝にも指定されている、京都の「大徳寺」。
14世紀に創立された大変古い、由緒正しく格式高いお寺です。

この「大徳寺」には、17世紀後期から使われていた畳が112帖も現存しているんです!
約350年もの年月に耐え抜いてきた畳が現存するとは……!
改めて、畳とは頑丈なもので、長い年月に耐えらえる優れた床材なんだなぁだな〜と感じます。

京都へ行く機会があれば、ぜひ「大徳寺」へ行って、
サムライの時代から現代にまで受け継がれてきた、
長い歴史を誇る畳の空間に足を踏み入れてみてはいかがでしょう(^^)?

耐久性に優れた畳といえば……
現代には、ダイケンの「機械すき和紙畳」もありますよ!

い草の畳より、グーンと長持ち。
一度替えたら、20年は畳替え不要なので
長い目で見れば畳の維持コスト削減!

表面は樹脂コーティングだから
水、汚れに強く
日焼けもしにくく、
カビ・ダニにも強いんです!

今度畳替えするときには、
ダイケンの「機械すき和紙畳」にしてみませんか?

▼20年持つ畳といえばこれ!
http://www.shop.tatamilife.com/shopdetail/000000000317/

庭園