お部屋の広さで畳を選ぶ
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
畳関連商品
  • ユニット畳
  • 寝ゴザ
  • 畳ベッド
お電話でのお問い合わせ、ご注文・畳替えのご相談は 0120-11-8428 土日祝も受付中
詐欺サイトにご注意ください

2022年カレンダー

  • 土曜日

    発送業務は休業となります。

  • 日曜日・祝日

    畳交換作業、発送業務は休業となります。

  • 年末年始休業期間

    コールセンター含め全業務を休業しております。

お電話でのご注文・お問い合わせ

土日祝日もお電話でのご注文、お問い合わせを受け付けております。年末年始のみ別途休暇をいただいています。

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのご注文・お問い合わせ
  • 24時間受付しております。

  • 1〜2営業日内でのご返信となります。

メールでのお問い合わせはこちらから

 
数秒待ってもリンクしない場合はここをクリックしてください。

畳のある和風旅館が進化!

2017年3月31日

いま、畳のある和風旅館がどんどん進化しています!

こんにちは、マリコです(^^)

ここ数年、日本を訪れる外国人旅行者が大きく急増しているそうです。
わたしの住んでいる街でも、観光スポットの周りを通りかかると
「外国人の方とたくさんすれ違うようになったな〜」と感じます。

外国人観光客の方は、日本でどんな宿を選んでいるのでしょう?

欧米風のホテル、純日本風の旅館、民宿、オーベルジュ……
最近ではカプセルホテル、ゲストハウス、Airbnbなどを利用した民泊も
外国人観光客に人気のようです。

このように現代の日本にはさまざまなスタイルの宿泊施設がありますが、
やはり日本ならでは雰囲気を味わうなら、和風旅館ですよね〜!

畳の上に座って食事をし、会席料理に日本酒や焼酎、
和菓子、日本茶を味わいながら
家族や友人、恋人と語らい、布団を敷いて眠る……。
畳の上で休息の時間を過ごす。
それこそまさに、日本ならではの伝統的なくつろぎスタイルです。

最近はこんなスタイルが「日本らしくて良い」と、
外国人にも大ウケ。

だから、和風旅館は今まさに、ますます進化を遂げているのです!
たとえば、外国人の方も滞在しやすいよう、
「畳のスペース+ベッドスタイル」の客室を整えるなど、
「和モダン」という感じにリニューアルなどなど……♪

2020年には東京オリンピック、外国人旅行者もますます増えます。
そんな中、日本の旅館はどんどんアップデートされていっています。

みなさんも旅行の際には、最新型の「畳のある和風旅館」を体験してみませんか?
今までの「和風旅館」のイメージが、きっと変わります。

そして「畳ってやっぱりいいな」「オシャレだな」「やっぱり、家にも畳があるといいな」
と感じてもらえたら、畳メーカーとしてはうれしい限りです(^^)♪

和室