お部屋の広さで畳を選ぶ
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
畳関連商品
  • ユニット畳
  • 寝ゴザ
  • 畳ベッド
お電話でのお問い合わせ、ご注文・畳替えのご相談は 0120-11-8428 土日祝も受付中
詐欺サイトにご注意ください

2022年カレンダー

  • 土曜日

    発送業務は休業となります。

  • 日曜日・祝日

    畳交換作業、発送業務は休業となります。

  • 年末年始休業期間

    コールセンター含め全業務を休業しております。

お電話でのご注文・お問い合わせ

土日祝日もお電話でのご注文、お問い合わせを受け付けております。年末年始のみ別途休暇をいただいています。

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのご注文・お問い合わせ
  • 24時間受付しております。

  • 1〜2営業日内でのご返信となります。

メールでのお問い合わせはこちらから

 
数秒待ってもリンクしない場合はここをクリックしてください。

防災用品は、ベッド下収納へ入れよう!

2016年9月2日

マリコです(^^)!

「防災用品は、ベッド下収納へ入れよう!」

昨日、9月1日は「防災の日」でしたね〜。
家の防災用品を見直したり、
地域や学校で避難訓練が行われたところも多いのでは?

我が家でも、いざという時の為に備えている
備蓄品の点検・整理をしましたよ。

それで我が家ではダンナくんと改めて話し合って
「防災用品は、ベッド下収納へ入れよう!」と
いうことになりました。

防災用品の置き場所って、
きっと各家庭で
いろいろな考え方があると思うんです。

玄関、台所、物置などなど……

要は、緊急時にサッと持って外へ出られるか、
「ここに置いた!」と家族がすぐ分かる場所に置いてあるか、です。

大地震や水害の時、
普段通り1階の玄関から出られるかどうか分かりません。

我が家では玄関、台所、物置は1階。
そこがもし浸水してしまったら、
備蓄品を持ち出す前にダメになってしまいます。

そこで、2階の寝室、
いざという時に寝ていても、
布団をはぐれば「ここに置いてある!」と
夫婦ふたりがすぐに思い出せるベッド下収納へ入れることに。

ダイケンの畳ベッドなら普段は快適、
寝床の下には長物、大物、なんでも収納の
実力の大容量!

ここを防災用品置き場としておけば、
ゴチャゴチャせずに
必要時にサッと持ち出せそうです。

■今回ご紹介のアイテム
『たたみベッド』
http://www.shop.tatamilife.com/shopdetail/000000000291/

大容量収納付き畳ベッド