まいママです!!
今日は徹底的に!! スミからスミまで丁寧に床掃除しました(^^) もちろん、明日ももう一度掃除します。
なんでって、明日は節分☆だから♪
だいきの幼稚園は近所の神社に行くみたいで、何日か前からプチ遠足状態に盛り上がってます。
「いいなぁ、まいも行きた〜い!!」
「いいでしょ〜♪」←すっごく自慢するだいき。
近所の神社なんだからまいも行けばいいものを、なぜか幼稚園で行くものだと思いこんでいます(^^;)
「ずるい! ずるいぃ〜! まいも幼稚園になるぅ!!」
仕方ないので、みなちゃんとママと私も一緒に行くことになりました。
夜も家で豆まきするんですよ? パパさんがノリノリで鬼になって、家中ぎゃ〜ぎゃ〜いいながら、豆まきます。で、その豆を拾って食べるから、今日は床のお掃除。
なのに、「神社の節分」に行きたがるまい(^0^)
この時期、ママ友に会うと、豆まきと床に落ちた豆のあるある話しになります。
殻付きの落花生や小袋入りの豆を使うおうち。それでも、半年くらいたった頃、何かの拍子にスミから豆が出てきて、きゃっ〜ってなったとか。
うちは炒り豆が好きなので普通の豆を使います。床掃除をした後、念のため、なめても大丈夫な除菌スプレーもかけたりして。
みなさんは、どのくらい気を使っているのかしら?
いつも元気なパートの和田さんによると、
「畳って、ほこりが立つでしょ? ずっと気になってたのよね」
え?そうなの?
「古い畳は特にね。でも、ほら、ダイケンの畳にしたじゃない? コーティングしてあるから、ホントにほこりもたたないし、掃除機すいすいで、キレイなもんよ♪
食べ物を落としても3秒じゃなくて、1分くらい大丈夫な感じ」
どんな感じなんだか(^0^)
和田さんの家はもう子どもも大きいし、豆まきをしないのかと思ったら、旦那さんが大好きで一人でも豆をまくそうです。
で、和田さんは旦那さんだけだから別にいいやって特別に床掃除はしないそうです。うん、そうなりますね(^^)
☆2月13日まで畳替全品15%オフ!
http://www.shop.tatamilife.com/
