数秒待ってもリンクしない場合はここをクリックしてください。

歌舞伎も畳も…「職人芸」に支えられて。

2015年2月19日

日本を代表する文化である、歌舞伎。
最近では、若い世代にも歌舞伎座に足を運んでもらいたい、と、多くの歌舞伎役者の方々が
その魅力をブログやテレビ出演などでアピールされていますね。
江戸時代に誕生し、ユネスコの無形文化遺産にもなった歌舞伎。
その歌舞伎と、リーズナブルで様々な世代に人気のある洋服ブランド「ユニクロ」がコラボし
歌舞伎を"服"で世界に発信する、というプロジェクトが発表されました。

歌舞伎

歌舞伎を「現代のポップカルチャー」として世界へ広めて行きたい、という目的があるそうなのですが
独特の化粧法である「隈取り」や、紋や文様をデザインに取り入れ、シャツやトートバックなど
男女共に楽しめる商品が展開されるとのこと。
販売は来月からなのですが、そのスタートは何と20日のフランスから!
日本での発売は26日からになるそうです…一体どんな商品が出てくるのか、楽しみですね。

歌舞伎座

私も、時間が合えば、是非一度歌舞伎座に足を運んでみたいと思っているのですが、歌舞伎に使う大道具で
畳の部屋をあらわす時に使う「上敷(畳敷)じょうしき」という長いゴザがあるそうです。
中でも、畳の縁(へり)の使い方には決まりがあり

田舎家や生世話の屋体(長屋など)は、縁なし。
商家は、黒縁。
武家は、高麗縁(こうらいべり)。

という風に使い分けられているのだとか。
場面転換の際には、その長い上敷を、ささっと舞台の内側に寄せなければならないそうで
新人さんにはかなり大変な作業だとか!先輩からの猛特訓を受けるそうです。
腕におぼえあり、の職人さんの世界…厳しいこともたくさんあるのでしょうが、それも
世界に誇る日本の歌舞伎を支えている大きな要因…頑張ってほしいですね。

和室

職人さんと言えば、歌舞伎と同様、日本の伝統文化である「畳」を支える畳職人さんたちも
たくさんいらっしゃいます。
DAIKENでは「あなたの町の畳屋さん」というキャッチフレーズで
皆様に畳替えのご案内をさせていただいておりますが、それはなぜかというと…
DAIKEN協力畳店は全国に何と100店以上もあるんです!
ご自宅近くの畳店よりすぐにお伺いさせていただきますので、とにかくスピーディー!
古畳回収。家具の移動など、手間のかかる作業もすべてお引き受けいたします。
作業内容にご安心いただくだけでなく、ご近所ならでは、アフターフォローも完璧にさせていただいておりますので
おかげさまで大変ご好評をいただいております。
畳替えをお考えの方…大変だろうな、難しいのかな…と悩まれず、畳の「プロ」に、是非ご相談くださいね!