お部屋の広さで畳を選ぶ
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
畳関連商品
  • ユニット畳
  • 寝ゴザ
  • 畳ベッド
お電話でのお問い合わせ、ご注文・畳替えのご相談は 0120-11-8428 土日祝も受付中
詐欺サイトにご注意ください

2022年カレンダー

  • 土曜日

    発送業務は休業となります。

  • 日曜日・祝日

    畳交換作業、発送業務は休業となります。

  • 年末年始休業期間

    コールセンター含め全業務を休業しております。

お電話でのご注文・お問い合わせ

土日祝日もお電話でのご注文、お問い合わせを受け付けております。年末年始のみ別途休暇をいただいています。

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのご注文・お問い合わせ
  • 24時間受付しております。

  • 1〜2営業日内でのご返信となります。

メールでのお問い合わせはこちらから

 
数秒待ってもリンクしない場合はここをクリックしてください。

お正月は真新しい畳のお部屋で

2014年11月27日

 今の時期、街のショッピングモールなどに出かけると年賀状、手帳やカレンダー、お正月用品など、「年の瀬」を思わせる品々でとても賑やかな雰囲気ですね。その中で「おせち商戦」も繰り広げられています。みなさんは毎年、家で手作りしたもの、お店で買ってきたものなど、どんな「おせち」を食べていらっしゃるでしょうか?お店で販売されているおせちは、価格・種類とも年々、バラエティに富んだものになっています。たとえばコンビニでは、1万円を切る手軽な「おひとりさま向けおせち」。百貨店では、高価な伝統工芸品の器に、老舗料亭による料理を詰め、数十万円もする「高級おせち」。若い世代向けには「人気アイドルグループとのコラボおせち」「キャラクターおせち」などなど……和食に限らず洋風のおかずも詰めるなど、料理の種類や、見た目も含めて、「おせち」も、時代とともに様変わりしつつあります。

おせち

 今やいろいろな味、スタイルがある「おせち」ですが、お正月はやっぱり、畳の部屋でのんびりとこたつに当たりながら、日本人らしい団らんの時間を過ごしたい、と考える人も多いのではないでしょうか。「お正月は真新しい畳の上で迎えたい」と考える方も多く、年末のこの時期は「畳替え」のご要望が一段と増える時期でもあります。

和室

 「畳替え」の目安は大体どれぐらいのサイクルで訪れるか、みなさんはご存じでしょうか?イ草畳なら「約7年で表替え」、「約13年で新調」です。これに対して、DAIKENの「機械すき和紙畳」は、もっと長い間「畳替え」をしなくても良い、という特長があります。イ草の畳よりも耐久性が強いため、一度入れ替えをしたら10年、20年は品質を維持できるんですよ。一度畳替えをしたら、メンテナンスの頻度が減りますから、長い目で見ればグーンとお得です。「畳替え」を検討されている方は、DAIKENの「機械すき和紙畳」も参考にしてみてくださいね。