お部屋の広さで畳を選ぶ
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
畳関連商品
  • ユニット畳
  • 寝ゴザ
  • 畳ベッド
お電話でのお問い合わせ、ご注文・畳替えのご相談は 0120-11-8428 土日祝も受付中
詐欺サイトにご注意ください

2022年カレンダー

  • 土曜日

    発送業務は休業となります。

  • 日曜日・祝日

    畳交換作業、発送業務は休業となります。

  • 年末年始休業期間

    コールセンター含め全業務を休業しております。

お電話でのご注文・お問い合わせ

土日祝日もお電話でのご注文、お問い合わせを受け付けております。年末年始のみ別途休暇をいただいています。

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのご注文・お問い合わせ
  • 24時間受付しております。

  • 1〜2営業日内でのご返信となります。

メールでのお問い合わせはこちらから

 
数秒待ってもリンクしない場合はここをクリックしてください。

日本の、進化していく伝統。

2015年1月19日

子供の頃夢中になった遊び、と言えば、一体何を思い浮かべるでしょうか。

年代によっても違うかとは思いますが、外遊びと言えば、鬼ごっこ、だるまさんがころんだ
ドッジボール、缶けり、ゴムとび、花いちもんめ、なわとびなど…
女の子たちは家の中で、あやとりや折り紙、おままごとなどを楽しんだりも
したのではないでしょうか。

ゲームやテレビアニメがなかったような昔は、遊びと言えばシンプルなものに限られていて
その分そこには、たくさんの「創造性」「想像性」があったように思います。
今は子供たちの遊びもどんどん変化・複雑化してきていて、離れたところにいても同じゲームを
「通信」して遊べたりするとか。それどころか、塾や習いごとなどで「遊ぶ時間がない」という
子供たちも増えてきています。

真っ暗になるまで外で遊びまわれる、ということが難しくなってきた社会背景もあるとは思いますが
楽しく遊ぶ子供たちの姿や元気な声は、見ていて嬉しくなるものですよね。
その生き生きとした表情やきらきらした瞳からは、無限の可能性が感じられてきます。

子ども

兵庫県西脇市上比延町の岡之山美術館では、折り紙で精巧に作られた動物や恐竜などをはじめ
光の投影まで考えられた立体版画などが展示された「折り紙の宇宙−かたちのアヴァンギャルド」展が
開催されています。「ORIGAMI」として国際的にも普及してきているという折り紙。
「折り紙芸術の進化を楽しんでほしい」という同館の呼びかけに応えるように
子供たちが興味津々で見学しているそうです。

折り紙

ゲームもアニメも楽しいですが、時にはあれこれ折り方を思い出したり、試行錯誤したりしながら
折り紙を楽しんでみるのもいいですね。
昔から親しまれてきた折り紙のような遊びには、やはり畳の部屋がしっくりきます。
進化していく伝統、という意味でも、折り紙と畳には、共通している部分がありますね。
お子さんやお孫さんに、鶴や手裏剣など、古くから愛されてきた折り方を教えてあげたり
ハートやイチゴなど、今風の折り方を教えてもらったり…
会話も弾んで、とてもあたたかい時間を過ごせるのではないでしょうか。

和室

大切なシーンを畳と共に。DAIKENに是非お手伝いさせていただければと思います。
表替え
新調
置くだけ簡単ユニット畳
など、畳のことなら何でもお気軽にご相談くださいね!