お部屋の広さで畳を選ぶ
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
  • 4.5畳
  • 6畳
  • 8畳
畳関連商品
  • ユニット畳
  • 寝ゴザ
  • 畳ベッド
お電話でのお問い合わせ、ご注文・畳替えのご相談は 0120-11-8428 土日祝も受付中
詐欺サイトにご注意ください

2022年カレンダー

  • 土曜日

    発送業務は休業となります。

  • 日曜日・祝日

    畳交換作業、発送業務は休業となります。

  • 年末年始休業期間

    コールセンター含め全業務を休業しております。

お電話でのご注文・お問い合わせ

土日祝日もお電話でのご注文、お問い合わせを受け付けております。年末年始のみ別途休暇をいただいています。

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのご注文・お問い合わせ
  • 24時間受付しております。

  • 1〜2営業日内でのご返信となります。

メールでのお問い合わせはこちらから

 
数秒待ってもリンクしない場合はここをクリックしてください。

和室は育児に最適!安心安全・子供と畳。

2015年3月23日

赤ちゃんや幼児、小さい子供を持つご家庭は、今風のオシャレな部屋作りにも敏感で
「畳よりフローリング」と思われる方が多い時代になってきたかもしれません。
ですが、畳には子供に優しく、育児しやすい利点がいっぱいあるんです!
お子さん・お孫さんをより安全に、のびのび見守って育ててあげたい、と思われる方に…
今日は「子供と和室」についてお話させていただきたいと思います。

子ども

うまれて間もない赤ちゃんは、基本的にずっと寝ています。
おなかが空いたら目を覚まし、おっぱいやミルクを飲むと、また眠る。
赤ちゃんに昼夜の区別がついていない間は、授乳やおむつ替えだって時間関係なし。
お母さん、本当に大変ですよね。

洋室でも、大人のベッドと同じくらいの高さにベビーベッドを置けば、赤ちゃんを見ながら
ママもやすむことができますが、これが和室だともっと楽で、しかもより安心です。
やわらかい畳の上に布団を敷き、眠る赤ちゃんのすぐ隣に添い寝ができる嬉しさ。
夜に備え、ママも一緒にお昼寝ごろ〜ん、なんてことも簡単です。
夜中のおむつ替えも、立ちあがらず座ってできて魅力的。
そして、大人のベッドで一緒に眠る時のいちばんの心配事項…転落の心配もありません。

また、寝て泣いているだけだった赤ちゃんも、成長していくにつれ、できることがどんどん増えて行きます。
そんな時も、和室はその実力を発揮!してくれるんですよね。

寝ている間にたくさん寝返りをして、お布団から飛び出してしまっても、畳なら大丈夫。
やわらかい畳の上なら、はいはいをする小さい手や足にも優しいですよね。
つかまり立ちをして尻もちをついても、畳のクッションが受け止めてくれます。
歩きはじめのよちよちした足取りで転んでしまっても、畳の上なら怪我も少ない。
おもちゃで遊んだり、走り回れるようになっても、畳の持つ防音性でご近所への配慮にもなる。

清流ジョイシリーズ

…いかがでしょうか。和室・畳って、ものすごく「使える存在」ですよね!

DAIKENの畳は、畳表に独自開発の「機械すき和紙」を使用しています。
これは従来のイ草を使った畳表に比べ、圧倒的にカビの発生がわずかである、というのが特徴。
DAIKEN畳の上では、安心して眠ったり歩いたり遊んだりしてもらえると、自信を持っておすすめできます。
また、色の種類も豊富なユニット畳も大好評。
はーと・おつきさま・まんまると、子供たちに親しみやすいフォルムもご用意しておりますので
ちょっとしたプレイスペースや、お昼寝スペースとしても最適です。

清流ジョイシリーズ2

基本的に「物をあまり置かない、だからこそ安心安全」なのが和室の魅力。
子供たちの健やかな成長を和室から。是非DAIKENにお手伝いさせてください!!