トップページ > 〜スタッフコラム〜 たたみ生活のススメ

田舎の良さ、とは何でしょうか?都会にはない広々とした空や、鮮やかで深い緑、綺麗な水、夜には満天の星…など想像してみると、次々に魅力的な事柄が浮かんでき…
2015年1月23日
人生において最も大きな買い物、と問われると、多くの方が「家」と答えるのではないかと思います。最近では、2世帯住宅にするためのリフォーム、というのもよく…
2015年1月21日
みなさま、お正月には年賀状を何通ぐらい受け取られたでしょうか?1月18日に、お年玉つき年賀はがきの当選番号が発表され、昨日から賞品の引き換えが始まってい…
2015年1月20日
子供の頃夢中になった遊び、と言えば、一体何を思い浮かべるでしょうか。年代によっても違うかとは思いますが、外遊びと言えば、鬼ごっこ、だるまさんがころ…
2015年1月19日
きょう、1月16日は「囲炉裏の日」。「い(1)い(1)炉(6)」の語呂合わせから、温もりを感じながら団らんを楽しむ日にしよう、と制定された記念日です。今…
2015年1月16日
日本には四季があり、だからこそ生まれてきた文化や風習、見ることのできる自然現象がありますが「冬の風物詩」として人々の目を楽しませてくれる「樹氷」が、山…
2015年1月15日
1月6日に二十四節気の「小寒」を迎え、1月20日は「大寒」がやって来ます。小寒から大寒までを「寒の内」と呼び、まさに今の時期は、一年でもっとも寒さが厳しい…
2015年1月14日
夕方外を見てみると、少し、ほんの少しですが、日が長くなったような気がします。けれども全国的にまだまだ寒い毎日…冷たい風にピューッ!と吹かれると、一瞬息…
2015年1月13日
新しい年を迎え、学生さんたちはこれから春に向けて受験、卒業といった大切な節目が続きます。皆様の身近にもこの春、卒業して就職する予定のあるご家族、ご親戚…
2015年1月9日
昨日1月7日は「七草粥」の日でしたね。無病息災や五穀豊穣を願い、1月7日の朝に食す習慣があることをご存知の方は多いかと思いますが七草粥は、お正月で少しゆる…
2015年1月8日
皆様、お正月は、ごちそうを囲みながらお酒を飲む機会も多かったのではないでしょうか?お正月が明けてもしばらくは新年会シーズンということで、飲み会が続く、…
2015年1月7日
新年、明けましておめでとうございます!新しい年も早くも6日。年々月日の過ぎるスピードがあがっているのでは…なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか…
2015年1月6日
クリスマスも過ぎ、いよいよ年の瀬も押し迫ってきました。テレビの年末年始特番や、初詣、初売りなど、そろそろお正月の話題が気になり始める頃です。皆さん…
2014年12月26日
今日はクリスマス。
何となく、昨日のイブの方がメインと捉えられがちですが、本来は、今日こそが「キリストの降誕」をお祝いする日です。日本では、クリスマスと…
2014年12月25日
きょうはクリスマスイブ、皆様はどんな風に過ごされていますか?そして、あと1週間もすればお正月。この時期は、イベントが多く何かと慌ただしい時期ですね。今ごろ…
2014年12月24日
今日は12月22日。1年でいちばん昼間の短い日、冬至です。そもそも、冬至とは何かというと…歳時記には「冬至…二十四節気の一つで、太陽の黄経が270度に達した…
2014年12月22日
ここ数日、「爆弾低気圧」の襲来で全国的に厳しい寒さに見舞われています。皆様のお住まいの地域では、いかがですか?こんな寒さの日は、やはり温かい食べ物や飲…
2014年12月19日
新しい年を清々しく迎えるため、そろそろ大掃除に取りかかっておられる方も多いのではないかと思います。「普段からマメに掃除しておけば、年末に慌てて家じゅ…
2014年12月18日
間もなく12月20日に、東京駅が開業100周年の記念日を迎えることをご存じですか?この記念すべき節目に、東京駅ではさまざまなイベントが開催され、多くの人々の…
2014年12月17日
インターネットの普及がめざましい今日、親しい人とあっという間に連絡が取れたり必要な情報を検索できたりすることが、当たり前の社会になってきました。撮影し…
2014年12月16日
師走も半ばを迎え、年の瀬の慌ただしさを感じる頃となりました。お友だちや家族とのクリスマスパーティーや、大そうじグッズ、お正月用品の買い出し。職場や地域…
2014年12月15日
2014年もいよいよ残りわずか。新しい年までのカウントダウンに入りましたが東京の多摩動物公園では、12月4日から来年1月27日にかけて「干支展」が開催されるそ…
2014年12月12日
暦の上では「大寒」を過ぎました。朝の冷え込みも日に日に、厳しくなってきましたね。毎朝、なかなか布団から出られずに、ついつい二度寝をしてしまいたくなりま…
2014年12月11日
忘年会シーズンを迎え、繁華街・オフィス街の居酒屋の夜がより一層賑やかになってきている時期ですが、夜だけでなく、昼間も活気あるお店が増えてきている、とい…
2014年12月10日